
順天堂大学医学部附属浦安病院 女性専用クリニックで週1回外来を担当しています。 病院勤務以外に某女子大学で「女性と健康」の授業を行ったり、企業の産業医をしています。
私が日本抗加齢医学会に入会したきっかけは、とある地方の健診センターで仕事をしていた頃、同じ職場で既に指導士資格を取得している保健師さんに「先生、この学会は面白いですよ。是非一緒にアンチエイジングに取り組みましょう~!」と強く勧められたからです。
学会に入会して最も良かったと思う点は、講習会や学会誌を通して自分が普段触れることのない様々な分野のアンチエイジングに関する最先端レベルの勉強ができることです。また、総会では勉強だけでなく多彩な職種の会員の方々との交流や工夫を凝らしたイベントに参加するのも楽しみにしています。
コロナ感染症が5類となったこともあり、今後は可能な限り総会や講習会へ積極的に現地参加したいと思っているところです。
次は看護師で日本抗加齢医学会指導士、シニア産業カウンセラーや公認心理士の資格を持って、活躍している友人の竹内奈津子さんにリレーします。