各種委員会

members

認定更新について

認定委員会メンバー  / 認定制度について / 認定医療施設制度について /

認定テキスト / 認定試験について / 認定更新について /

認定委員会規則 / 単位早見表 / 専門医MAP / 指導士MAP /

学会認定医療施設MAP

2023年12月31日 認定期間満了の更新手続きについてのご案内

■2023年12月31日 認定期間満了の更新手続きについて

■更新申請書類一式の送付
2023年7月20日特定記録郵便にて送付済
※更新料の振り込み用紙は更新申請書類に同封

2023年9月1日~10月31日まで
更新書類提出期間
※申請書類提出時には、必要な単位は2023年12月31日までの予定としてご提出ください。

【更新料】 
 専門医 22000円(税込)  指導士 11000円(税込)
 手数料 550円(税込)
【更新料支払い方法】
 コンビニ払い込み票利用の場合
  更新書類一式に同封の払い込み用紙をご利用ください。
 クレジット決済利用の場合認定更新料クレジット決済 2023年8月1日~10月31日まで

〜2023年12月31日まで
更新に必要な単位の取得期限

2023年12月中〜1月31日まで
認定証再交付・送付

2024年1月1日~2028年12月31日
認定更新

■更新に必要な単位について
第16回認定試験での認定者様の更新有効単位
2020年10月19日(試験の翌日)~2023年12月31日までに取得された 30単位  

第1回、第6回、第11回認定試験での認定者様の更新有効単位
2019年1月1日~2023年12月31日までに取得された 50単位

その他の回数での更新期限を迎える認定者様の有効単位
休会された方、特別措置で1年延長された方には個別にご案内に記載をさせていただいております。
※イレギュラー対応につきシステムには反映されておりません。ご了承ください。

■2023年12月31日までの単位取得ができる活動について
(1)第23回日本抗加齢医学会総会 2023年6月9日~11日
  1日5単位、最大10単位まで 

(2)専門医・指導士認定委員会講習会 ※事前参加受付となります。
  臨床研究促進委員会講習会
  抗加齢ゲノム医学研究委員会講習会

(4)WEB研修セミナー(過去の講習会の講義のWEBセミナー) 

(5)専門分科会講習会

(8)他団体講習会 

■更新の手続きがされなかった場合
 認定資格は失効となります。