第22回日本抗加齢医学会総会 最優秀演題賞 5題(五十音順)
乳由来ペプチドβラクトリンはヒト気分状態および精神的活力を改善する
綾部 達宏(キリンホールディングス株式会社キリン中央研究所)
POSTNの選択的スプライシングをターゲットにした悪性腫瘍の治療法の開発
柴田 佳那(大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学寄付講座)
終末糖化産物受容体(RAGE)阻害アプタマーは動脈硬化進展を抑制する
寺崎 道重(昭和大学医学部内科学講座糖尿病代謝内分泌内科学部門)
IL-34発現量の低下にともなうマクロファージのM1/M2バランスの乱れは露光部皮膚のインフラマエイジングを引き起こす
堀場 聡(株式会社資生堂みらい開発研究所)
内臓脂肪・皮下脂肪と腸内細菌叢 -京丹後コホート研究から:食生活との関連含め-
安田 剛士(京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学)
第22回日本抗加齢医学会総会 優秀演題賞 13題(五十音順)
Bee pollenによる表皮角化細胞の紫外線障害回避効果について
安彦 善裕(北海道医療大学歯学部生体機能・病態学系臨床口腔病理学分野)
長寿遺伝子SIRT1による腸管内分泌細胞分化制御機構の解明
五十嵐 正樹(東京大学医学部附属病院糖尿病代謝内科)
NAD関連代謝産物による栄養学的アプローチによる疾患制御の可能性 -フックス角膜内皮変性症患者由来iPS細胞を用いて-
稲垣 絵海(慶應義塾大学医学部眼科学教室/慶應義塾大学医学部生理学教室/日本学術振興会)
Effects of Aging and Endometriosis on Pregnancy Outcome in a Mouse Model
Elsherbini Mohammed(東京大学院医学系研究科産婦人科学講座)
血液検査のみから算出されるサルコペニアインデックスによる大腿骨近位部骨折患者の機能予後予測
大久保 直輝(京都府立医大大学院運動器機能再生外科学(整形外科)/ 京都府立医科大学附属北部医療センター整形外科)
舌圧値と慢性腎臓病(CKD)との関連-クレアチニンとシスタチンCとの違い
楠 博(兵庫医科大学総合診療内科学/大阪歯科大学内科学講座)
肺線維症・強皮症モデルにおける新規炎症制御ペプチドMHP1-AcNの効果検討
島村 宗尚(大阪大学大学院医学系研究科健康発達医学講座/大阪大学神経内科学)
サルコペニア・フレイルのバイオマーカーとしての血清microRNA 測定の可能性
新村 健(兵庫医科大学内科学総合診療科)
視線計測計を用いた認知症の早期発見
田所 功(岡山大学脳神経内科)
育毛効果を有するポリフェノールの機能性の分子基盤解明
前田 俊介(九州大学大学院システム生命科学府システム生命科学専攻生命工学講座)
糖尿病性男性不妊症に対するエンパグリフロジンの有効性:肥満糖尿病モデルマウスを用いた検討
森 雄作(昭和大学医学部抗糖化寄付講座/昭和大学医学部内科学講座糖尿病代謝内分泌内科部門)
Cooperative action of p53 and autophagy delays kidney aging by suppressing DNA damage and the senescence-associated secretory phenotype
山本 毅士(大阪大学大学院医学系研究科腎臓内科学)
前立腺癌と白血球テロメア長および骨髄由来免疫抑制細胞との関連
脇田 春彦(順天堂大学大学院医学研究科泌尿器外科学)