本学会について

about

沿革

2001年

1月 日本抗加齢医学研究会発起人会

3月 日本抗加齢医学研究会発
  代表幹事:渡辺 慶一
  会員数  20

6月 第1回日本抗加齢医学研究会(於:都市センターホテル)開催
  参加者総数 100
  会長:渡辺 慶一

2002年

3月  会員数 214

5月 第2回日本抗加齢医学研究会(於:パシフィコ横浜)開催
  参加者総数300名
  会長:水野 嘉夫

10月 Jornal of Anti-Aging Medicine (WEBマガジン) 発行

2003年

3月 専門医・指導士認定委員会発足(第1回委員会開催)
  委員長:吉川 敏一
  会員数 434

4月 日本抗加齢医学会へ改組

6月 第3回日本抗加齢医学会(於:TFTホール)開催 参加者総数800名
  会長:理事長代行 水島裕
  水島 裕理事長就任

2004年

3月 会員数 906

5月 日本抗加齢医学会公認テキスト
  「アンチエイジング医学の基礎と臨床」初版発行

6月 第4回日本抗加齢医学会(於:京王プラザホテル)開催 参加者総数1200名
  会長:水島 裕

9月 編集委員会発足(第1回委員会開催)
  委員長:坪田 一男

2005年

3月 会員数1930

4月 WEB研修セミナを開設

5月 日本抗加齢医学会雑誌「アンチ・エイジング医学」創刊

6月 第5回日本抗加齢医学会(於:国立京都国際会館)開催
  参加者総数1400名
  会長:吉川 敏一

  第1回専門医・指導士認定試験実施

2006年

1月 日本抗加齢医学会専門医・指導士認定

3月 会員数3751

5月 第6回日本抗加齢医学会(於:東京・ホテルニューオータニ)開催)
  参加者総数2000名
  会長:坪田一男

  第2回専門医・指導士認定試験実施
  日本抗加齢医学会認定医療施設制度設置

7月 有限責任中間法人日本抗加齢医学会と法人化
  設立時の基金  300万円

8月 第1回理事選出選挙公示

11月    〃         投票

12月    〃         開票

2007年

1月 第1回理事選出選挙公示公表
  第2回認定試験合格者を専門医・指導士認定
  日本抗加齢医学会認定医療施設認定

3月 会員数4838

6月 Web Journal「ANTI-AGING MEDICINE」英語版新装刊

7月 第7回日本抗加齢医学会(於:国立京都国際会館) 参加者総数2600名
  会長:米井嘉一
  理事長に吉川敏一就任

8月 連携・渉外委員会規則制定 2分科会発足
  眼抗加齢医学研究会発足
  抗加齢歯科医学研究会発足

2008年

1月 第3回認定試験合格者を専門医・指導士認定

3月 分科会 見た目のアンチエイジング研究会発足
  会員数5391

5月 特許法第30条第1項の規定に基づく学術団体に特許庁より指定を受ける。

6月 定款変更
  第8回日本抗加齢医学会総会(於:東京国際フォーラム)
  参加者総数2600名
  会長:白澤卓二
  第4回認定試験実施

10月 分科会 抗加齢内分泌研究会

11月 日本抗加齢医学会公認テキスト
  「アンチエイジング医学の基礎と臨床改訂2版」発行

12月 分科会 泌尿器抗加齢研究会発足
  分科会 抗加齢ウィメンズヘルス研究会発足

2009年

1月 第4回認定試験合格者を専門医・指導士認定
  第2回理事選出選挙実施 公示

2月 第2回理事選出選挙実施 投票締切

3月 第2回理事選出選挙実施 開票・結果公表
  会員数 6058

4月 分科会 脳心血管抗加齢研究会 発足

5月 一般社団法人日本抗加齢医学会に名称を変更
  定款改正
  臨床研究推進委員会発足
  理事長に 吉川敏一再任
  第9回日本抗加齢医学会総会(於:ホテル日航東京)
  参加者総数3100名
  会長 太田博明
  第5回認定試験実施

11月 利益相反検討委員会 設置
  栄養・運動療法ガイドライン策定委員会 設置

2010年

1月 第5回認定試験合格者を専門医・指導士認定
  認定医療施設23施設

3月 会員数 6463

6月 第10回日本抗加齢医学会総会(於:国立京都国際会館)
  参加者総数 3300
  会長 市橋正光
  第6回認定試験実施

7月 第1回臨床データ報告会開催(臨床研究推進委員会主催)

11月 創立10周年記念祝賀会開催
  2010アンチエイジング大賞を授与
  ~元気にいきいきと人生を謳歌されている~
  日野原 重明 先生(学問の部)
  黒柳 徹子  様 (文化芸術の部)
  三浦 雄一郎 様 (スポーツの部)
  嘉森 ツル  様 (一般の部)

12月 第3回理事候補選出選挙公示

2011年

1月 第6回認定試験合格者を専門医・指導士認定
  認定医療施設 25施設

2月 第2回理事選出選挙実施 投票・開票

3月 第3回理事候補者選挙結果公表
  基金5200万円に増額
  会員数 6826名

5月 新理事会発足
  理事長に吉川敏一 再任
  第11回日本抗加齢医学会総会(於:国立京都国際会館)5月27日、28日、29日
  テーマ:アンチエイジングの心の眼を拓く
  -An Enlightening Focus on the Future Anti-Aging Medicine-
  会長 木下 茂
  参加者総数 3700名
  第1回国際会議開催 5月28日(土)
  The 1st International Conference on Anti-Aging Medicine
  第7回認定試験実施

7月 第2回臨床データ報告会開催(富山)

2012年

1月 第7回認定試験合格者を専門医・指導士認定
  認定医療施設 27施設

3月 会員数 7308名

6月 地方会設置のための規則(地方会規則)制定
  第12回日本抗加齢医学会総会(於:パシフィコ横浜会議センタ)6月22日、23日、24日
  テーマ:アンチエイジング医学の文明開化
  -Anti-Aging Medicine Civilization-
  会長 斎藤一郎
  参加者総数 4400名
  第2回国際会議開催 6月23日(土)
  The 2nd International Conference on Anti-Aging Medicine
  Thema: Exercise makes perfect! Spreading Anti-Aging Medicine Asia
  第8回認定試験実施

11月 医学研究における利益相反に関する「指針」
  医学研究における利益相反に関する指針の「細則」
  利益相反(COI)申告の試行開始

12月 第4回理事候補選出選挙公示

2013年

1月 第8回認定試験合格者を専門医・指導士認定
  認定医療施設 4施設認定
1-3月 第4回理事選出選挙実施 投票・開票

3月 会員数 7810名
  選挙結果の公表

6月 第13回日本抗加齢医学会総会
  会長:堀江重郎 (順天堂大学大学院医学研究科泌尿器外科学教授)
  テーマ:アンチエイジングでつながる医学 Share and Spread Anti-Aging Medicine
  参加者総数:4845名
  理事長に坪田一男就任
  名誉理事長に吉川敏一就任
  選挙制度委員会の設置
  第3回国際会議開催 6月29日(土)
  The 3rd International Conference on Anti-Aging Medicine
  第9回認定試験実施

9月 将来構想委員会、健康食品機能表示ガイドライン委員会、国際ジャーナル委員会、
  倫理委員会発足

2014年

1月 第9回認定者合格者を専門医・指導士認定
  認定医療施設 1施設認定

3月 会員数 8117名

6月 第14回日本抗加齢医学会総会
  会長:森下竜一(大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学講座教授)
  テーマ:アンチエイジング医学のルネサンス-サイエンス、教育・臨床、そして、
  社会との対話
  参加者総数:5507名
  健康食品機能表示ガイドライン委員会を健康食品機能表示ガイドブック編集委員会に
  改組。
  ネイチャー・パブリッシング・グループ(NPG)と、2015年に
  npj Aging and Mechanisms of Disease を創刊することを発表

8月 選挙管理委員会設置
  第1回学会賞候補者募集開始

9月 オンラインオープンアクセスジャーナルnpj Aging and Mechanisms of Diseaseの
  投稿論文受付を開始
  運動器抗加齢医学研究会を分科会に認定

2015年

1月 第10回認定者合格者を専門医・指導士認定
  認定認定医療施設 1施設認定
  第5回理事選出選挙実施 ~4月まで

3月 会員数 8103名

5月 第1 回学会賞受賞者発表 水島 昇(東京大学大学院医学系研究科分子生物学分野教授)

  受賞研究テーマ「オートファジーの分子機構と生理的および病態生理的意義」
  新理事会発足  理事長に坪田一男 再任
  第15回日本抗加齢医学会総会開催 会長:大慈弥裕之(福岡大学医学部形成外科教授)
  テーマ: Anti-Aging Bliss! 医学、運動、栄養のすてきな連携 参加者総数:4522名

9月 Nature Partner Journal npj Aging and Mechanisms of Disease
  認定テキスト「アンチエイジング医学の基礎と臨床」第3版発行
  東北エイジングサミット-加齢制御研究から臨床まで-開催

2016年

1月 第11回認定者合格者を専門医・指導士認定
  認定医療施設 1施設認定

3月 会員数 8165名

6月 第16回日本抗加齢医学会総会開催 パシフィコ横浜
  会長:山岨達也
  (東京大学大学院医学系研究科外科学専攻感覚運動機能講座耳鼻咽喉科学分野教授)
  テーマ:Antiaging Science: from Molecule to Life
  参加者総数:5708名
  市民公開講座「若さと美しさを保つために今日からできる最新情報!」開催

12月 研究奨励賞授与 受賞者
  齋藤 義正 (慶應義塾大学薬学部薬物治療学講座)
  武田 朱公 (大阪大学大学院医学系研究科遺伝子治療学寄附講座)

2017年

1月 第12回認定試験合格者を専門医・指導士に認定
  第6回選挙理事候補者選挙実施~5月2日まで

3月 会員数 8214名

5月 Keystone Symposium  Aging and Mechanisms of Aging-Related
  Disease scholarship support
  Tabacco-Free 宣言 (5月31日)

6月 新理事会発足  理事長に 堀江重郎
  (順天堂大大学大学院医学研究科泌尿器外科学教授) 就任 6月1日
  第17回日本抗加齢医学会総会開催 東京国際フォーラム
  会長:齋藤英胤(慶應義塾大学大学院薬学研究科薬物治療学教授)
  テーマ:Anti-Aging Breakthroughs
  参加者総数:5720名
  市民公開講座「生涯現役で!いつまでも生き生きと美しく!
  新・アンチエイジング習慣」開催

2018年

1月 第13回認定者試験合格者を専門医・指導士に認定

3月 会員数 8280名

5月 第18回日本抗加齢医学会総会開催 大阪国際会議場(5月25日-27日)
  会長:山田秀和(近畿大学医学部奈良病院皮膚科教授、
  近畿大学アンチエイジングセンター副センター長)
  テーマ:A2E: Anti-Aging Environment
  参加者総数:6037名
  市民公開講座「100歳現役時代の到来 生涯、若く、美しく!
  最新アンチエイジング習慣」
  同時開催 アンチエイジングフェアinOSAKA 後援